里山ハイク:独鈷山(上田市)
今朝の体重、61.9キロ。
おはようございます。
昨夜のジムは、スタジオプログラム2本参加しました。
スタジオ
・(邦楽)ダンス系
・ボクシング系
ダンスはゆったり楽しく、ボクシングはしっかり楽しく、って感じかな。
ボクシング系 プログラム曲(水曜日)
https://nantokadekiru.hatenablog.com/entry/2021/06/08/073000
参加された皆さん、インストラクター先生、お疲れ様でした。
さて、今日の本題。
緑が目にも優しい今日この頃、趣味のひとつでもある里山ハイクを楽しむにはいい季節です。
本日紹介する里山は、上田市の塩田平に位置する、独鈷山(とっこさん)です。
上田市を中心に、イメージとして「東の太郎山、西の独鈷山」って感じ。
スカイラインが見える方角によってはなんかぎざぎざしていて、なんだか独特な形の山です。

独鈷山(1266.3m)
4つのコースのうち、今回は平井寺コースを歩きました。
登山口、駐車スペースにはトイレはないので、道中のコンビニでお借りしましょう。

登山口に駐車が余裕でできる広いスペースがあります。
ただ登山口までの道幅は狭くて荒れた林道です。
運転に自信がない方、心配な方は、コンクリート道が途切れる手前に車2台程の駐車スペースがあるのでそこに停めるのが無難かな。
ジムニーとかなら大丈夫だけど。

駐車スペースから登山口まで歩いても10分で行かれます。

10時5分:登山口

10時15分:座禅岩

10時30分:頂上まであと50分

10時45分:頂上まであと35分


最後の岩場を越えると山頂です。虎ロープを掴むには手袋があるといいかも。

11時5分:山頂
コースタイムは登山口から1時間でした。

二等三角点
山頂からは上田市丸子地区、塩田平方面が眺められますよ、絶景です。

丸子地区

塩田平方面
しばし山頂で休憩のあと下山開始。登山口までのコースタイムは45分間でした。

4コースの中では一番短時間で歩けるコース。今度は違うコースを歩いてみよう、そうしよう。
ぜひぜひ。

微増でした。まあ、範囲内だに、良しとします。ジムの前に食べる時間がなくてお腹ぺこぺこ。本当はあんまり良くないに。
ジムの後、ついサンドイッチ、アイスを買っちゃいました(苦笑)。
今日も暑くなりそう。
ダイエッターH